A8.netは10年連続でアフィリエイト満足度No.1(2020年06月発表)を獲得した、業界最大級のASP。
実績から見ても信頼度は抜群で、非常に素晴らしいASPなのですが、実は悪い口コミ・評判やデメリットは複数あります。

悪い口コミ・評判やデメリットを知らなければ、得られる報酬が少なくなったりと、損をする可能性が高いです。
ということで今回は、A8.netのリアルな口コミ・評判やメリット・デメリットについて解説します。
また、A8.netがおすすめの人に加えて、登録方法やよくある質問についても解説するので、本記事だけでA8.netについてすべて理解できますよ。

Contents
A8.netとは?
10年連続でアフィリエイト満足度No.1を獲得した業界最大級のASP
A8.net は累計280万サイト以上(2020年12月現在)が登録する日本最大級のアフィリエイトサービスプロバイダー(以下:ASP)で、アフィリエイターなら誰でも知っている超有名ASPです。
さらにはアフィリエイトマーケティング協会の調査で10年連続でアフィリエイト満足度No.1(2020年06月発表)を獲得しており、その実績から信頼度も抜群。
まさに最強のASPと言っても過言ではない、本当に素晴らしいASP会社です。

とは言え、冒頭でも少し触れましたが、悪い口コミ・評判やデメリットは複数あります。
これを知らずにA8.netに登録すると、金銭的に損をする可能性が高いので、しっかりと理解しておきましょう。

A8.netに登録するデメリット3つ
デメリットは下記の3つ☟
- 手数料が複雑
- 振込が約2ヶ月月後と遅い
- 誰もが登録している
①手数料が複雑
銀行口座によって負担する振込手数料が違う
A8.netでは、報酬を受け取る際の手数料は自己負担となるのですが、ちょっと複雑。
というのも、「振込先の銀行」と「振込金額」によって手数料額が変わるので☟
一番手数料が安い振込先はゆうちょ銀行で、報酬金額に関わらず一律66円。
逆にゆうちょ銀行と三井住友銀行以外の銀行はけっこう高めです。

もし毎月3万円の報酬があると仮定して、受け取るために支払う手数料について1年分を下記にまとめました☟
- 同店(三井住友銀行渋谷駅前支店)宛3万円以上:2,640円
- 当行(三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗)宛3万円以上:5,280円
- 他行(三井住友銀行以外の金融機関)宛3万円以上:9,240円
- ゆうちょ銀行の郵便貯金口座:792円
最安値が792円に対して、最高値は9,240円。
何も考えずに振込先を指定していると、圧倒的に損をすることがわかりますね。

②振込が約2ヶ月月後と遅い
他社ASPは早くて1ヶ月です
A8.netの報酬振込はちょっと遅くて、成果承認から約2ヶ月後。
なので、報酬を早く受け取りたい方にとってはデメリットと言わざる負えないでしょう。

③誰もが登録している
ライバルが多い
A8.netはアフィリエイト業界最大級のASPであり、アフィリエイターで登録していない人を探すのが難しいぐらい有名。
聞こえは非常に良いのですが、これはデメリットです。
というのも、
誰もが登録している=ライバルが多いということだから。

案件が被ることは仕方がない。
なので、できるだけ勝てそうな相手を探すことが大事!
以上、A8.netに登録すデメリットでした。デメリットについてもう一度まとめますね☟
3つのデメリット
①手数料が複雑
②振込が約2ヶ月月後と遅い
③誰もが登録している
続いてはメリットを見ていきましょう。
A8.netに登録するメリット9つ
メリットは下記の9つ☟
- 登録審査がない
- 案件数が圧倒的に多い
- セルフバックがやりやすい
- 管理画面が使いやすい
- リファラー機能が使える
- 商品リンクを作れる案件が多い
- 複数サイトの追加が簡単
- 報酬振込額を選ぶことができる
- アプリを使える
1つずつ解説しますね。
①登録審査がない
審査なし、サイトなしでも無料で登録できる
基本的にASPの登録にはサイトの審査が必要なのですが、A8.netにはサイトが必要なく、さらには審査もありません。
何もない状態でいきなり無料で登録できるので、ブログ初心者にとっては非常にありがたいですね。

②案件数が圧倒的に多い
広告主が21,000社以上
案件数が他社ASPに比べても圧倒的に多く、細かく分けると17カテゴリ。
分類わけしてくれているおかげで、広告数が多くても自分が紹介したい広告を簡単に選ぶことができます。

また、楽天、Amazonといった有名な会社とも提携しているので、ASPの信頼度としても抜群であることがわかります☟
無料なので、とりあえず登録しておいたらOK。
誰もが登録するASPなので、今のうちに登録しておきましょう☟

③セルフバックがやりやすい
専用ページで簡単にセルフバックができる
A8.netはセルフバックができるASPであり、専用ページが用意されているので他社に比べてもやりやすいです。
セルフバックとは?
自分でサービスや商品を申し込んで報酬を貰う仕組みのこと
他のASP会社でも専用ページを用意している場合がありますが、使いやすさはA8.netがダントツ。
さらに言うと、セルフバック案件が多いので、単純に量をこなせます。
セルフバックの稼ぎ方については、こちらの【休日に稼げる!】A8ネットのセルフバックのやり方を解説!をどうぞ。
-
-
【休日に稼げる!】A8ネットのセルフバックのやり方を解説!
続きを見る
④管理画面が使いやすい
初心者でも簡単に使える管理画面
A8.netの管理画面は非常に使いやすくて、Web初心者の方でも問題なく使うことができます。
例えばサイト上部のメニューバーですが、実はクリックすると非常に細かい項目が出てきて、知りたい情報のページに簡単に移動できるようになっています☟
レポート | プログラム検索 | プログラム管理 | ツール |
成果報酬 | 新着 | 参加中プログラム | Amazonツール |
新レポートβ版 | 即時提携 | 申込中プログラム | 楽天ツール |
デバイス別レポート版 | キャンペーン | 特別プログラム | ローテーションバナー |
振込レポート | Wチャンス | 終了プログラム | 新着プログラム受信 |
未確定速報 | プレ稼働 | 解除プログラム | 目標達成通知 |
セルフバック速報 | ― | ― | ファンブログ登録 |
無効クリック | ― | ― | ファンブログ投稿 |
素材別レポート | ― | ― | グループ管理 |
とにかく細かいので初心者でも簡単に操作可能です。使い方で迷うことは間違いなくないでしょう。
また、報酬情報画面もどこに何が書いているのか一目でわかるので、非常に使いやすいです
稼ぐためにアフィリエイトをやっている方が大半のはずなので、報酬画面の使いやすさは結構大事ですよ。
⑤リファラー機能が使える
リファラー機能とは、どのページから収益が発生しているのかがわかる機能
A8.netにはリファラー機能が搭載されており、簡単に言うと収益を出している記事を分析できるということ。
これがわかれば広告の位置や広告への誘導文が適正なのか分析ができるので、リライトがやりやすくなります。
注意ポイント
メディアランクがホワイト以上(3ヶ月の確定報酬金額が500円以上)でなければ利用できません。
⑥商品リンクを作れる案件が多い
広告を自分好みの表現に変えられるから成果発生につながりやすい
A8.netで取り扱いのある広告は、全てではないですが商品リンクを作れる案件が非常に多いです。
商品リンクとは?
広告素材からリンク先のページまで自分で指定できるリンクのこと
商品リンクは自分好みに広告の表現を変更できるので、成果発生に繋がりやすい。(※バナー画像やテキスト文言も自由に変更可能)
稼ぐための広告に自在にカスタムできるので、個人的にも重宝しています。
すべての案件ではないですが、商品リンクを作れる案件が多いことも一つの魅力!
⑦複数サイトの追加が簡単
最大で500サイトを追加できます
A8.netでは複数のサイトを無料で追加することができて、その数なんと500。
追加方法も全く難しくなく、数クリックするだけで登録可能です。
⑧報酬振込額を選ぶことができる
報酬の支払い方法は下記3つの中から選ぶことができます☟
- ① 5,000円支払方式:毎月月末日で繰越金額合計が5,000円以上の場合、翌月の振込日にご指定口座へ振込まれます。(※5,000円未満の場合は次月以降の支払いへ繰り越されます)
- ② 1,000円支払方式:毎月月末日で繰越金額合計が1,000円以上の場合、翌月の振込日にご指定口座へ振込まれます。(※1,000円未満の場合は次月以降の支払いへ繰り越されます)
- ③ キャリー・オーバー方式:繰越金額合計の多少に関わらず、自動的かつ永続的に次月以降へ繰り越されます。
例えば、"成果発生の少ないうちは、②の1,000円支払方式で、成果が多くなってきたら5,000円支払方式に変更"のように、支払い方法を自在に変更することができます。
また、キャリーオーバー方式を使えば、こちらがアクションを起こさない限りは永久的に次月以降に繰り越しをすることも可能です☟
報酬の支払方法の選択は自由に選ぶことができるので、お好みで決めましょう。
⑨アプリを使える
外出時でもアフィリエイトサイトの運用ができる
A8.netにはスマホ版のアプリがあり、imp数やクリック数、さらには広告プログラムへの提携申請や広告リンクの作成などができます。
このアプリがあれば外出時の隙間時間などで、パソコンがなくてもアフィリエイトサイトの運用ができます。スマホ一つでできることがやくさんあるので、外出時などにも非常に便利ですよ。
以上、A8.netに登録するメリットでした。メリットについてもう一度まとめますね☟
9つのメリット
- ①登録審査がない
- ②案件数が圧倒的に多い
- ③セルフバックがやりやすい
- ④管理画面が使いやすい
- ⑤リファラー機能が使える
- ⑥商品リンクを作れる案件が多い
- ⑦複数サイトの追加が簡単
- ⑧報酬振込額を選ぶことができる
- ⑨アプリを使える
A8.netのリアルな口コミ・評判
それではさっそく口コミ・評判を公開します。まずは悪い口コミ・評判からどうぞ。それではさっそく口コミ・評判を公開します。まずは悪い口コミ・評判からどうぞ。
A8.netの悪い口コミ・評判
今月A8ネットで初めて振り込みあったんだけど、振込手数料取られるのね😭
しかも550円高いって😇ゆうちょが一番安いみたいです。
変更しておきまーす— akari@ブログ2年目 (@akari_a_a) October 16, 2020
ブログの収益は副業用の口座に振り込むようにしています。副業口座は自分を高めるためのお金です。書籍やビジネスのための軍資金。お金の使い分けを考えましょう!
※a8ネットは郵貯がおすすめ。通常銀行だと振り込み手数料がやばいです。
稼いだお金は無駄にしちゃダメ!— ひろぽん@勤め人勇者 (@hiropon_cafe) September 19, 2020
続いては良い口コミ・評判をどうぞ。
A8.netの良い口コミ・評判
ブログで少しでも稼ぎたいなら、A8net(エーハチネット)は
広告の数も多いし、使いやすいし、
なにより稼ぎやすい🙆♀️ブログ初心者の私でも5,6万貯まった月もあるぐらい😂
簡単な使い方をまとめたので、参考にどうぞ👇https://t.co/Hzbf5bFqci— みな (@mina37_ma) May 15, 2020
セルフバック使ったり、どんな案件があるか見てからやってみたら良いんじゃないかと思う。A8ネットはサイトが無くても、A8ネット用のブログを登録の時に作れば登録できる
— なずな🌿3桁くらいのブロガー✏️他にも多趣味🎶 (@nazuna_tobright) December 4, 2020
A8ネットさんは、ASPでも一番使い勝手は良いですね。後、ランクが上がると
社員さんから色々と裏の情報を教えて貰えます。皆対応の良い方ばかりな気がします。。。。良い事ばかり書いてますが別にA8ネットの回し者ではないので悪しからずw#A8ネット #アフィリエイト https://t.co/S62zGVTbe7— ブロガーのシノケン (@shinokenblog) August 15, 2020
A8.netの口コミ・評判まとめ
結論、A8.netの口コミ・評判では、報酬の支払いに手数料がかかることがデメリットと感じる人が多いようです。
また、メリットについては言わずもがな。さすがA8.netと言ったところで、非常に良い口コミ・評判でした。
とりあえず登録しておいて間違いないですが、まだ登録に悩む方のために、A8.netがおすすめの人をまとめました。
まとめ:A8.netのリアルな口コミ・評判【メリット・デメリットも解説】
デメリットや悪い口コミ・評判はありましたが、結論、ブログアフィリエイトを始めるなら絶対に登録しておくべき。
A8.netに登録するメリットについてもう一度まとめておきますね
9つのメリット
- ①登録審査がない
- ②案件数が圧倒的に多い
- ③セルフバックがやりやすい
- ④管理画面が使いやすい
- ⑤リファラー機能が使える
- ⑥商品リンクを作れる案件が多い
- ⑦複数サイトの追加が簡単
- ⑧報酬振込額を選ぶことができる
- ⑨アプリを使える
誰もが一番最初に登録するASPなので、もしまだ登録が終わっていないなら今すぐに登録を済ませておきましょう☟