
- ワードプレスでブログを始めてみたけど無料テーマでいいのかな?
- そもそも無料と有料って何が違うの?
こんな疑問を解決します!
ワードプレスはソースコードが世界中に公開されているオープンソフトなので、開発者たちが様々なテーマを開発して増え続けています。
公式ストアだけ見ても5,000件以上用意されており、ワードプレスのテーマによってデザインや利用できる機能が大きく異なったり、そもそも、ワードプレスのテーマには、無料のテーマと有料のテーマがあり初心者は選択に迷ってしまうと思います!
先に結論から申し上げますと、ブログを始めた最初の3か月は無料テーマで良いです。
多くのブロガーの中には「初心者こそ有料テーマ」を使うべきという意見も多いです。しかし、ブログを長く運営するというのは本当に難しい事で、3か月で約50%のひとがブログの運営を挫折をしてしまいます。
せっかく1万~2万と払って有料テーマを購入しても、元が取れる前に挫折をしてしまったら勿体無いです。逆に言えば、3か月間ブログを続けられたのであれば、有料テーマを購入するべきだと思います。
本記事ではおすすめの無料テーマと有料テーマの詳細を解説しています。この記事を読み終えて、自分に合ったテーマを見つけていきましょう。
Contents
ワードプレスのテーマとは?
テーマとは、簡単に言うと着せ替え機能です。色々なブログを見に行くと、それぞれ見た目やデザインが違いますよね?
見た目やデザインはテーマによって違うし、同じテーマでもカスタマイズによって異なります。
ゲームに例えると、装備が変われば見た目や強さが変わりますよね?テーマ=装備って捉えるとなんとなくイメージがわくと思います。
無料テーマと有料テーマの違い
メリット | デメリット | |
無料テーマ | ・無料で使える ・十分なSEO対策がされている ・操作が簡単ですぐに使える |
・カスタマイズ範囲が限られる ・予期せぬエラーが起こる場合がある ・サポートが十分でない場合もある |
有料テーマ | ・デザイン性が高い ・表示速度が早い(SEOメリット) ・アフィリエイト、広告のカスタマイズ範囲が広い ・装飾機能が充実 ・SEO対策が強力 ・サポート面が手厚い商品もある |
・費用がかかる
・カスタマイズが難しい場合がある |
言葉どおり、無料テーマは無料で使えて、有料テーマは、購入して使うものになります。
ポイント
有料テーマはほとんどが買い切りなので、一度購入してしまえばずっと使えます。
有料テーマは無料テーマに加えて、SEOに強いサイトが作れたり、デザインなどのカスタマイズ性が優れています。
なので、「もっとおしゃれなサイトを作りたい!」と考えている方は、無料テーマから有料テーマに移行するのもありだと思います。
ワードプレスおすすめ無料テーマ「Cocoon]
テーマ名 | コクーン |
料金 | 無料 |
デザイン面 | ★★★★☆ |
機能面 | ★★★★☆ |
SEO対策 | ★★★☆☆ |
初心者おすすめ度 | ★★★★★ |
他サイトの使い回し | △ |
表示スピード | ○ |
公式サイト | Cocoon公式HPはこちら |
ブログを始めたけど初めから有料テーマはちょっと・・・って方には無料で使いやすいテーマ「Cocoon」を選んでおきましょう。「Cocoon」は「寝ログ」の運営者わいひらさんが作成した無料テーマです。

シンプルなデザイン
Cocoonは、「Simplicity」の後継テーマということもあり、シンプルなデザインが特徴となっています。
元々が白を基調としたテーマとなっておりますが、スキンと言われる機能を使って設定画面でポチッと選択すればとりあえずのデザインができあがり、あとは背景やカラーなどを若干変更すればオリジナルのデザインができあがります。
以下の画像でわかるように複数の作者がスキンを作成しており、選べるスキンの種類も多くあります。以下の画面にはダッシュボードでCocoon設定⇒スキンで表示することができます。
スキン一覧
CSSの知識があるかたはCocoon自体にコードを追加することでさらにデザインをカッコ良くできたり可愛くすることが可能になります。
Cocoonを使用しているブロガーは多い
Cocoonは優れた無料テーマであることから、利用しているブロガーの方が非常に多く、
「Cocoon(コクーン)」サイト内のフォーラムや、Googleで検索すれば、初心者がつまずく大抵のことは解決できると思います。
どうしても解決できないときは、「作成者:わいひらさん」に直接質問すれば回答してもらえるという神対応っぷりです。
内部SEO対策済み
SEOとは(Search Engine Optimization)の略で「検索エンジン最適化」と言われています。
最適化を行うことにより、投降したブログの記事がウェブサイト上で上位表示(検索の1ページ目~2ページ目)をされやすくなります!
内部SEOとは、サイトの内部の構造に対しておこなう対策のことです。
内部SEOの例
・キーワード
・メタディスプリクション
・内部リンク
・見出しの構造化
・サイトの表示スピードの最適化
正直言って、無料テーマでここまでSEO対策をしてくれているテーマは他にないです。有料テーマ並みの性能を秘めているのがCocoonの最大の特徴ともいえるでしょう。
おすすめ有料テーマ:AFFINGER5
有料テーマ | アフィンガー5 |
料金 | 14,800円(税込) |
デザイン面 | ★★★★★ |
機能面 | ★★★★☆ |
SEO対策 | ★★★★★ |
初心者おすすめ度 | ★★★★☆ |
他サイトの使い回し | ◎ |
表示スピード | ◎ |
ジャンル別 | 特化&雑記 |
公式サイト | アフィンガー5の公式HPはこちら |
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」は稼ぐことに特化したワードプレスの有料テーマなので、「デザイン面」や「SEO対策」はバッチリなので価格以上の成果を上げられます。
初心者にも優しく、細かい設定がわからない方向けにデザイン済みのデータが配布されています…

単に洗練されたデザインのブログを作れる
アフィンガー5を使えば、すぐさま綺麗なサイトを作ることができます。
本サイトは運営歴1か月半の赤ちゃんのようなサイトですが、比較的まともな見た目をしていると思います。
では、なぜアフィンガー5を導入すれば綺麗なデザインのブログを作れるかというと、以下の機能が備わっているからです。
アフィンガー5のおすすめ機能
- 記事一覧をカード型で表示機能
- 記事スライド機能
- サイト全体のカラーをワンクリックで変えられる機能
- カラフルな記事装飾機能
- 2カラム、1カラム、LP化が自由に変えられる機能
このうち、記事一覧をカード型で表示してくれる機能は大変秀逸です。
使用者が多いから情報を得やすい
アフィンガー5の使用者はかなり多くいるので情報がネットに溢れており、分からないことをすぐ調べることができます。
グーグルで「(人気ワードプレステーマ名)+有料テーマ」を検索した結果の件数が以下の通りです。
Googleでの検索件数(2020年11月時点)
- 「アフィンガー5」:483,000件
- 「賢威」:471,000件
- 「STORK」:98,000件
- 「SANGO」:45,800件
賢威もかなり多いですが、こちらは高額なうえ、個人ブログというよりは企業向けのテーマなので、初心者ブロガーはアフィンガーがいいでしょう。
まとめ|まずは無料テーマでブログを始めてみる!
初めはぶっちゃけ何の知識もなくて不安だから無料テーマから始めてもいいと思います。Cocoonも無料とは思えないくらい優秀なテーマなので。
記事を書いていくうちに何か物足りないなって思ったり、ブログで収益化を目指したいのなら、有料テーマ(アフィンガー5)に移行って感じでいいと思います。
ただし、たくさん記事を書いた後に有料テーマに移行すると、手直しが大変なので、ゆくゆくは有料テーマにしたいって思っている方は早めの移行がおすすめです!
おわり!