前回は「ブログで稼ぐ仕組み」について解説を行いました!
「今回はブログの始め方」について解説をしていきます!
一口にブログと言ってもたくさんの種類があります。
例えば・・・
WordPress(ワードプレス)
アメブロ
はてなブログ
等があり、はてなブログなどは基本的に無料で始められます!
ですが、「ブログで本気で稼ぎたい!」という場合であれば・・・WordPress(ワードプレス)の一択だと思っています。」
WordPressは簡単にブログが書けるサービスで、デザインや広告挿入なども自由にできる優秀なものです。
WordPressの投稿画面
これは、僕がこの記事を書いていた時の画面です。
一見難しそうに見えますが、何も難しい事はなく、プログラミングのコードのようなものも書かれていますが、これは上にある「タグ」という画面から選択すれば自動でこのコードが出てきます。

なので、特にプログラミングの勉強とか必要ありませんし、画像のように書く場所等が決まってるので、初心者でも簡単に使いこなせます。
ただ、WordPressを使うまでには自分でサーバーを用意して独自ドメインを取得して……という“一見めんどくさい作業”があるんですよね
ひとつひとつ確認しながら進めればとっても簡単にブログが始められるので、順番に解説していきます!
WordPressでブログを始めるまでの下記の手順
- サーバーを契約する
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
大きく分けるとたったこれだけです。
本記事では、こちらについて詳しく解説していきます!
Contents
ワードプレスでブログをおすすめする理由と注意点
※早くブログが作りたい!という方は「WordPressブログの始め方」まで飛ばしてOKです(下までスクロールします)。
まず、ワードプレスとその他のブログでの違いについて説明をします。
ワードプレスとは、無料で使えるブログ作成ツールのことで、自分のドメインとレンタルサーバーを使って運営するブログ。
対して、無料ブログは、無料ブログサービスのドメインをレンタルして、運営するブログです。
例えば、
ワードプレス:http://kakerublog.com
無料ブログ:http://kakerublog.hatenablog.com
のように、そもそもドメインに違いがあります。
さらに、一言で言うと
・無料ブログ=簡単だけど制約が多い
・ワードプレス=複雑だけど制約がない
と表せるように、無料ブログとワードプレスの最大の違いは、自由度の高さです。
例えるなら、無料ブログ=賃貸マンションの1室、ワードプレス=自分だけの一戸建てのイメージ。
どちらが自由度が高く設定を出来るかは一目瞭然かと思います。
しかし、その費用を上回るメリットがWordPressにはあるので僕はおすすめしています。
では、ワードプレスのメリット・デメリットについて解説をしていきます。
ワードプレスでブログを運営するメリット
ワードプレスでブログを運営した場合、無料ブログと比較して下記のようなメリットがあります。
ワードプレスのメリット
- ブログデザインが自由自在
- ブログの記事内に広告を挿入できる
- 消される心配がない
1つずつ詳しく見ていきましょう!
ブログデザインが自由自在
WordPressには無料・有料とわず素敵なブログのデザイン(ブログテーマと呼ばれています)がたくさんあります。
当ブログは有料のブログテーマ『WING(AFFINGER5)』を使用していますが、本当に簡単に綺麗なデザインができちゃうんです。
もちろんお金をかけなくても素敵な無料テーマはあります。
僕も最初は無料のテーマで運営していたブログもありますし、ちゃんと収益もでてました
無料ブログでは、そもそもテーマをインストールできません(WordPress専用に作られているため)。
カスタマイズにも制限があるので、思うようなデザインにならない。勝手に広告が入ってくる。などなど、ブログのデザインにこだわりたい方・自分で広告を取捨選択したい方には不向きです。
ブログの記事内に広告を挿入できる
趣味ブログでない場合、大半が収益目的のブログ運営の方が多いと思います。無料ブログと違いワードプレスであれば、広告側の決まり・サーバーの決まりさえ守っていれば自由に広告を貼ることができます。
無料ブログの場合、正直広告掲載の自由度はかなり低いです。
そもそも貼れない(Google AdSenseのコードが対応してないブログも多々あり、エラーになる)
貼れる場所が決まってる
運営側の広告が表示される
運営側の広告を外すには有料プランへの加入が必要
などなど……。無料で使わせてもらう代わりにかなり制限があるんですよね。
ワードプレスであれば、「暴力的な内容のブログにこの広告は貼っちゃダメだよ」とか「このサーバーではアダルト広告は禁止だよ」とか基本的なルールはありますが、広告を載せる位置は完全に自分で決めることができます。
これってブログを書いていると結構なメリットだったりします。
自分でABテストをしながら収益率の高い位置を見つけることもできますし、テーマによっては広告枠を細かく設定できるものもあります(さらにカスタマイズさえできれば本当にどこでも挿入可能です)。
消される心配がない
無料ブログは運営会社が「ブログサービスやめるよ〜」って言ってしまったら終わりです。また、気づかずに規約違反をして消されても文句は言えません。
その分、ワードプレスは自分でサーバーやら独自ドメインやらを用意して立ち上げたものなので、そういった運営会社に依存することはありません。
ただ、ワードプレスは自己管理が必要です。
重要なファイルを無知なままいじる
バックアップを取らない
などで画面が真っ白になってしまったり、書いた記事が消えてしまったりすることはあります。
このへんの注意は必要ですが、重要なファイルはちゃんと「ここでいじると危険だよ」ってメッセージがでますし、バックアップも簡単にできるプラグインがあります。慎重にしていれば大丈夫です。

割とブロガーならみんな一度は通る道かも……(直し方がわかればすぐですが、何かしらいじる前にちゃんとバックアップしておけば大丈夫です)。
ワードプレスでブログを運営するデメリット
ワードプレスでブログを運営する場合、無料ブログと比較してメリットは、たくさんありますが・・・勿論デメリットもあります。
ワードプレスのデメリット
- 費用がかかる
- 何十記事か書かないとアクセスが伸びにくい
ひとつずつ説明していきますね!
※説明されなくてもわかるよ!という方は「WordPressブログの始め方」まで飛ばしてOKです(下までスクロールします)。
費用が掛かる
ワードプレス自体は無料で使えるところが多いのですが、サーバーやら独自ドメインやらに関しては有料です。
サーバーはブログのデータを保存しておく場所っていうイメージで、絶対必要です。これがないと文章や画像、ブログのデザインはどこに置いておけばいいの?って話になります。
膨大なデータを保存してくれるところなので、「無料で使わせて!」というのはなかなかできません。
独自ドメインは簡単にいうとURLを構成してるもので、ブログのアドレスです。これも自分で用意しておかないと、みんながブログにたどり着けません。同様にお金がかかります。
サーバーとドメインの相場は下記の通りです。
サーバー:1ヶ月1,000円ちょい
ドメイン:1年1,000円ちょい
だいたい3ヶ月契約からなので、サーバー代約4,000円・ドメイン代約1,300円で最低5,000円ちょっとの初期費用が必要になります。
サーバーは長く借りれば安くなるので、3ヶ月契約だと1ヶ月1,380円なのに36ヶ月契約だと1ヶ月880円にまで安くなったりします(価格はMixHostの例)。
ただこれだとサーバー代だけで初期費用3万円ですけどね
いきなりお金を払うのが怖い人は、まずは3ヶ月からで良いと思います。
ブログを始めて半年間くらいはアクセスが伸びにくい
ワードプレスブログで一番辛いのはここ!マジで最初はアクセスがありません。
インターネット上にはいろんなブログがあって、中には検索結果の上位に出てくるブログもあります。それは書いてる内容が良いのもそうなのですが、運営歴が長くパワーのあるブログの場合もあります。
検索エンジンのGoogle側の気持ちになってみても、いきなり今日誕生したブログの記事を上位に表示するのは難しいですよね。
コツコツ記事を書いて、ブログの内容が質・量ともに充実してきて、やっと評価されるんです。
今でこそ「検索結果に表示されるには時間がかかる」ってことを理解してるので、新しくブログを立ち上げたときは最初にガーッと記事を入れて、3ヶ月後にはアクセスが増えてきています。
が!!!!!
それでも3ヶ月!かかります!!!!!マジで!!!!!!
初心者のうちは不安ばかりだと思いますが、こればっかりは仕方ないです信じてコツコツ記事を書きましょう。
どうしても「最初からたくさんの人に読んでもらいたい!!!!」という人は、
SNSでの発信を頑張る
ブログランキングに登録する
WordPressブログを諦める(無料ブログならランキング機能や読者機能があるので孤独感は感じにくい)
こんな感じでやるしかないかなぁ・・・と思います。
ワードプレスブログは最初は孤独です。でもみんなそうでした。決して簡単ではない。マジで頑張りましょう。
まとめ|収益を出したいならワードプレス一択
ワードプレスに向いてる人を簡潔にまとめました。
自由な記事を書きたい
多少の費用は気にしない
副業ブログに挑戦したい
おしゃれなブログを作りたい
プログラミングに触れてみたい
ワードプレスは自分の好みにアレンジできて、勉強にもなるブログサービスです。
よく初心者には向かないと言われますがそんなことはなく、むしろ初心者やPCに強くない人におすすめします。
とはいえ、アメブロなどの無料ブログにももちろん良い点はありますので、集客ツール(サブメディア)として活用して、メインはワードプレスを運営するなどの位置づけで始めてみるのも良いかと思います!
おわり。