『ブログ』は自分の考えていることを文字にして公開することが出来るので便利ですよね。
とくに自分で書いた記事が誰かに見てもらえる上に、お金が入ってくるとなればやる価値は十分あるでしょう。
ただブログをやってみようと思っていても、いきなり有料のサービスを利用するのに抵抗がある人も少なくありません。

…と思っている方に朗報です!
実は無料でブログを持つことができるサービスがあるんですよ。
それが『はてなブログ』です。
そこで今回は初心者がはてなブログから始めたほうがいい理由について紹介していきます。


Contents
はてなブログはワードプレスよりも使いやすい?
これからブログを始めようと思い、どうやってブログをやればいいのか調べていると必ず目にするのが『ワードプレス』と『はてなブログ』2つのサービスです。
どちらもブログを作成するためのツールではありますが、それぞれ違いがあります。
ワードプレス
ワードプレスはブログを作成するためのツールでオープンソース(自由に使えるソフトウェア)なので、ほぼすべてのサーバーでワードプレスを使うことができます。
はてなブログ
それに対し、はてなブログは無料ブログの一種で【株式会社はてな】が運営しているサービスの一つです。
つまり(株)はてなが使っているサーバーを間借りしているという事ですね。ブログを始めるための準備は簡素化されているのが特徴です。
はてなブログで出来てワードプレスで出来ないこと
はてなブログはワードプレスにはないメリットがあります
はてなブログの利点
はてなブログの利点
- 無料で利用できる
- 登録してすぐに始められる
- はてなが運営しているサービスを利用できる
- デザインテンプレートが多く揃っている
無料で利用できる
無料ブログの強みはなんと言ってもお金がかからないという点ですね。
ブログを始める上で考えることはどのくらいの費用がかかるのかということです。
ワードプレス自体は無料で利用できますが、レンタルサーバー代や独自ドメイン代はどうしても必要になってきます。
特にこれからブログを始めようと思っている初心者の方だと、数千円の費用だってもったいないと感じてしまい、なかなか前に踏み出せません。
ですが、無料ブログであればお試しとして利用した上で、自分に合うか合わないかがわかってくるので、ハードルが低めなのも人気の一つです。
登録してすぐに始められる
ワードプレスの場合はまずはじめにレンタルサーバーと独自ドメインの準備をして、ワードプレスをインストールし初期設定を行わなければなりません。
この段階で初心者にはとてもハードルが高い作業なんですね。
その点、はてなブログでは会員登録をするだけなので、初動が全然違います。
これだけでも十分メリットになり得る内容ですね。
はてなが運営しているサービスを利用できる
はてなブログは株式会社はてなが運営しているサービスなので、はてなブックマークとの連動もしています。
はてなブックマークについて詳しく知りたい方はこちら。
はてなブックマークは沢山の方が利用しているので、横のつながりもあって仲間どうしてコミュニティーの場となっています。
デザインテンプレートが多く揃っている
はてなブログではデザインごとに自分でテーマを選ぶことが出来るようになっています。
ワードプレスでも沢山の無料テンプレートが存在しますが、あまりにも多すぎてどれを使えばいいのかが判断できないと思います。
慣れてきたらワードプレスに移行したほうがいい
はてなブログのメリットについてお話してきましたが、もちろんデメリットもあります。
- 広告が勝手に表示される
- アドセンスが利用できない
- サーバーメンテナンスが長い
広告が勝手に表示される
しかもこの広告は利用者に還元するタイプの広告ではなく、運営会社(㈱はてな)の取り分なので、利用者には一銭も入りません。
はてなブログ自体は商用利用が出来るので、自分で広告を表示させることも可能ですが、自分で設置した広告と運営が自動的に設置している広告の2種類ブログ内に存在しているので、邪魔に感じてしまうかもしれませんね。
無料プランだとアドセンスが利用できない!?
商用利用が可能なはてなブログですが、1つだけ注意点として無料プランだとGoogleアドセンスは利用できません。
これははてなブログのサービスだけに限りませんが、無料ブログのドメインのままだと利用ができないです。
はてなブログでアドセンスを利用するには有料の【はてなブログPro】に切り替えて独自ドメインを取得しなければならないです。
サーバーメンテナンスが長い
サーバーのメンテナンスがあります。
これはどのサーバーでも必ずあるのですが、はてなブログは定期的にメンテナンスを実施して数時間ほどアクセスが出来ない状況です。
基本的にはアクセスの少ない時間帯に行っていますが、メンテナンス中はサイトを開けないので、その間ビジネスチャンスは無いものと考えてください。
はてなブログを使ってブログ運営を体験することが大事
何よりも大切なのはブログを運営するという挑戦心です。
お金を使ってサーバーとドメインを取得するのが一番ベストですが、お金をつかうことに抵抗がある人も少なくありません。
まずは手始めに無料のはてなブログを使ってみてブログというのがどういう風に管理するのか感じてみてください。
そこで自分に合わなければ辞めてしまえばいいだけです。
まずはブログというのを体験してみてください。
