こんにちはかけるです!
さっそくですが・・・僕はどこでもいるごく普通の凡人サラリーマンです。
そんな平凡なサラリーマンである僕が2020年から副業に取り組む事になった理由を今回は5つご紹介したい思います!
Contents
企業が定年まであなたの面倒をみる時代は終わった
近年、日本を代表する大企業であるTOYOTAでさえ終身雇用は守れないと明言し始めた世の中。
一方で老後の年金問題は超高齢化社会を迎え、私たちがおじいちゃん、おばあちゃんになる頃には「もらえないもの」になっているかもしれない。
「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」。トヨタ自動車豊田章男社長の終身雇用に関する発言が話題。日本企業は労働者に優しいとされる「日本的雇用」との向き合い方を模索。#日経ビジネス #終身雇用 #トヨタ自動車 #TOYOTA #豊田章男 #モリゾウhttps://t.co/UQFnhxLB56
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) May 15, 2019
そんな世の中で会社が自分を見捨てたら、会社の看板を失ったら自分は生きていけるのだろうか?
自らに問いかけたら答えは「No」でした。

本業で出会えない人と出会える
本業で出会う人たちはある一定の「条件」に引き寄せられて1つのコミュニーティを形成します。
例えば貴方が「自動車メーカーの営業マン」だった場合、仕事で出会える人も「部品メーカー」「自動車販売代理店」と言った人たちとほとんどの時間を過ごす事になるでしょう。私も現在営業として会社員としていますが、おおよそ上記の通り似たような人たちと普段から出会い、仕事をしています。
ところが副業をやろうと思い立ち、Twitter上で見かける人たちは皆さん私が普段の仕事で出会えない人たちばかりでした!
例えば↓のような感じです。
ぶっちゃけてしまうと、最高で月7.4万PVあった僕のブログは5月のアプデ直撃でアクセスが3分の1になり、それから半年放置して約10分の1にまで落ち込んでる。それでも今月はPV単価が20円を超え、発生は月7万PVのときよりいいペース。記事の質を高め、うまく設計すれば低アクセスでもブログ飯できるよ。
— はる|Gab Inc. COO (@_harukitare) January 20, 2021
一度きりの人生、色んな人たちと出会ってみたい僕は刺激を求めました。自分が求める環境に身を置きたければ、まずは1つでもアクションを起こす事を大事にしたいですよね!
副業(複業)で本業のパフォーマンス向上
副業をやるにあたって必要なものは「時間」です。
自分のやりたい事(例えば、友達、彼女と会う時間)を犠牲にしてまで副業をやりたいとは思えない方居ますよね?私もそこまで切り詰めた生き方は出来ないタイプです(世の中のストイックブロガーさんは凄いと思います)。
そしたらどうするか・・・
本業を効率的にこなし「定時上がり→時間を捻出する」ことが第一歩です。(…と思います)
副業をやろう→時間を作ろう→本業頑張ろう!!このサイクルです。
本業×副業の相乗効果、、あると思います!!
「お金」に対する価値感が変わる
サラリーマンをしていると毎月1度給料が振り込まれます。
「お金」に対する価値観は「毎月ある一定の金額が入ってくるもの」と言った感じです。(もし歩合制に近いご職業の方には賛同頂けないかも、、?)
一方で副業をしているとせどりでさえ、ブログでさえ、クラウドソーシングでさえ「自分が提供した価値がお金に帰ってくる感覚」をより如実に実感できると思います。
ついにGoogleアドセンスで初収入が出ましたー❗
✔️初収入:37円
たかが37円ですが、0円から37円になった事は僕にとってかなり嬉しいです😁
最近モチベーションが下がり気味だったので今日からまた頑張ろう!☺☺☺ pic.twitter.com/Jf6xERmI6H
— KOUTY@薬剤師のすゝめ(お薦めの医学書やAmazon商品も紹介しています) (@yakuzaishi1222) February 19, 2020

自分の人生に可能性を感じられる
サラリーマンをしていると、その人の上司が自分の「未来」になるわけです。
(※必ずしもそうではないですが、そんな感覚に陥ることがあります)
中にはかっこよく働いている上司ももちろんいますし、逆も然りです。
しかし、何れにせよどこか「底が知れる感覚が拭えません」。「生涯年収はこれくらい」「週の何日かは夜会食がある」「残業時間はこれくらい」みたいな感じです。
ならば、自分で自分に可能性を付け加えてあげれば良い。
副業を継続すれば、年収も青天井になる可能性もあれば、転職できる可能性ある、
副業をする理由って「人生の可能性を最大化する」なのかもしれませんね。

まとめ
ここまで読んでくださりありがとうございます。
私自身、副業初心者でこれから様々な情報を取りにいき、学んでいきたいと思います。
世は副業時代。あなたも一緒に副業を始めて「人生の可能性」を最大化しましょう!!