
- ブログを始めたいけど・・・サーバーはどこと契約したら良いか分からない。
- がっつり集客を考えて最初から本格的にブログやホームページを作りたい!
こんな悩みを解決します!
今回は、 初心者の方などレンタルサーバーを選ぶ上で、必ず迷うであろう大手2社である「エックスサーバー」と「ロリポップ!」のそれぞれの特徴を比較しまとめてみました!
先に結論から言ってしいますと料金はロリポップ、スペック・仕様はエックスサーバーに軍配が上がります。
が、・・・正直速度に大差はありませんので、『まずはブログを始めてみたい!』という初心者の方であれば、値段的にもリーズナブルで速度も問題ない『ロリポップ!』をおすすめします!
ちなみに僕がロリポップ!を使っている理由としては、単純に安いからです。
毎月何万~何十万と稼ぐ方の場合は、エックスサーバーでも良いかもしれませんが・・・僕のように月に3万~5万円前後の収益を目指している方はロリポップサーバーで十分だと思ってます!
とはいえ、これはあくまでも僕の主観なので、2社の比較記事を作りましたので、それを見たうえでご検討していただければと思います!
レンタルサーバーってなに?って方は『サーバーって何?ブログを始めるにはサーバーが必須な理由』をご覧ください!
Contents
【比較】ロリポップ!とエックスサーバーはどっちが良いの??
まずは、ロリポップ!とエックスサーバーのそれぞれのプランを表にしました。
ロリポップ!のプラン
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額 | 100円 | 250円〜 | 500円〜 | 1,000円〜 | 2,000円〜 |
容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 200GB | 400GB |
WordPress | 不可 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
ストレージ | HDD | HDD | HDD | SSD | SSD |
電話サポート | なし | なし | あり | あり | あり |
※表の金額は税抜価格です。
エックスサーバーのプラン
X10プラン | X20プラン | X30プラン | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額 | 1,000円 | 2,000円 | 4,000円 |
容量 | 200GB | 300GB | 400GB |
WordPress | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
ストレージ | SSD | SSD | SSD |
電話サポート | あり | あり | あり |
※表の金額は税抜価格です。
※表の金額は12か月契約の場合です。契約期間によって月額料金は変わります。
やはり金額面では、ロリポップに軍配が上がりますね。
では、次にそれぞれのサーバーの特徴と評判を見ていきましょう!
ロリポップ!の特徴と評判は?
コスパの良さで200万を超えるサイトで利用されているレンタルサーバーがロリポップ!(LOLIPOP!)です。
エックスサーバーの約半額ほどの料金で利用でき、長らく続いている「とりあえずエックスサーバー」という風潮を止める勢いでユーザー数が増えています。
サイトへの同時アクセスが集中した際には、同時アクセス数拡張機能で503エラー(アクセス集中によるサーバーエラー)を回避する独自機能を搭載していますので、瞬間的なアクセス増加も余分な費用を払うことなく対応できます。
また、2020年8月より全プランをアップデート。
大量アクセスでも速さと安定性を備えた「ハイスピードプラン」が値下げとなり、これまでよりも始めやすい料金体系になりました。利用に関する最新情報は公式サイトより確認してみましょう。
ロリポップ!にはすべてのプランに10日間の無料お試し期間があります。
この期間中は費用を一切払わずにサーバーを試してみることができますので、初心者でどこのサーバーを使おうか悩んでいる方には、まず試してもらいたいのものです。
ロリポップ!の特徴
- 10日間の無料お試し期間で使い心地を確かめられる
- 月額100円から始められるので気軽にスタートできる
- 低価格でも必要な機能が揃っている
こちらもCHECK
-
-
【図解】ロリポップサーバーの申し込みと基本設定
続きを見る
ロリポップ!の評判
良い評判
#ブログ を始める際に契約するサーバーとドメインの会社選びで迷っている人をよく見ます!🙋🤔
個人的にはロリポップのスタンダードプランとムームードメインの組み合わせがおすすめです!😆
実際に僕も上の組み合わせでブログを運営していますが、使いやすいですよ!🙆#ブログ書け#ブログ初心者
— ryusuke(リュウスケ)│ブログ5ヶ月継続中 (@ryusuke_0118) August 29, 2020
ブロガーさんはエックスサーバー勧める方多いけど、私はわりとロリポップが好きなんですよねー。管理画面使いやすいし、モジュール版リリースされてから別に遅くないし、何と言っても安いし。ウチのWordPressもロリポップで動かしていますが、何の不満もないです。
— フルサワ@WordPressをいじる人&ライター (@2030blog) September 9, 2018
悪い評判
ロリポップサーバーがFTP繋がらなくなったんだけど......
つらい......— works(73)⭐️いつも終わってない (@ch1sa) October 25, 2020
ブログに画像をアップロードできなくなって、いろいろ調べた。
結局時間が経ったら直ったんだけど、ページスピードがかなり遅いのかな。
投稿記事数400弱、画像大量で、サーバーはロリポップのライトプラン。
んー、わかんないや。 pic.twitter.com/RA9T1E5jsA— あつし (@axyzworld) August 13, 2018
エックスサーバー(XSERVER)の特徴と評判は?
エックスサーバー(XSERVER)はとりあえず迷ったらエックスサーバーと言われるほど、定番のレンタルサーバーです。
料金は12ヶ月以上の契約であれば月額1,000円以下、全てのプランで電話サポートが利用でき、ドメインもサーバーパネルから簡単に取得できます。
障害・メンテナンス情報を見ると、非常に多くの障害が発生しているので一見回線は弱く見えてしまうのですが、ほとんどの障害は数分から数十分程度で復旧しており、ページが表示できないほどの障害はほとんどありません。
15年間多くのユーザーに利用されているため物理サーバーの台数が多く、全体を見ると障害は頻繁に起きているように見えますが、実際には非常に安定したレンタルサーバーです。
新規契約時には、ドメイン1つ無料のキャンペーンを頻繁に行っていますので、お得なスタートを切ることができます。
エックスサーバーの特徴
- エックスサーバーは必要な機能が全て揃ってバランスが良い
- 電話メールサポートの手厚さは業界トップクラス
- 初心者が始めるならエックスサーバーがおすすめ
エックスサーバーの評判
良い評判
〜何でエックスサーバーを選んだんですか??〜
⭐️いろんなブログでおすすめをされていたことです⭐️
おすすめをされていた理由としては
①管理画面が使いやすい
②100万PVまでアクセスに耐えられる
③WordPressのインストールが簡単
④コスパがいい
でした— サラリーマン副業家@sanada (@sanada3730) April 26, 2020
ふみこさん
サーバーはエックスサーバーを使っています!
おすすめのサイトはブログのサイトでしょうか?
WordPressは情報も多く出回っているので初心者でも一応使いやすいと言われていますよ☆— ノア@恋愛分析ブロガー (@noah_3219) February 16, 2020
悪い評判
私はエックスサーバーです(*´∀`*)
安定してて使いやすいけど、少し高いですね💦— 仏の顔もT.T (@hotokeT_T) October 22, 2020
エックスサーバーよりConoHaの方がはるかに使いやすいので、大衆は後者をすすめると思うし、私もエックスサーバーやめた。
個人的にはアフィリエイターでエックスサーバーすすめてくる人の方が怪しく見える。— ゆとりNo.9 (@norari9rariy) May 12, 2020
まとめ|ブログ初心者はロリポップを使えば間違いなし!
レンタルサーバー大手の2社を徹底比較してきましたが、どちらも業界トップクラスの利用者を誇るだけあって優秀なサービスであることは間違いありません。
僕は以下の観点から両者を選択することをおすすめします。
エックスサーバー(XSERVER)は業界トップクラスの利用者を誇り、サポートも充実していて最も安心して利用できるレンタルサーバーサービスです。
対して、ロリポップ!は低価格で始められる上に、すべてのプランに10日間の無料お試し期間があり、この期間中は費用を一切払わずにサーバーを試してみることができます。
なので、実際にロリポップ!を使ってみて、例えば管理画面が思ったよりも使いづらいと感じたり、サイトを構築する前に挫折してしまったりしたら、ロリポップ!にはお金を払わずに別のレンタルサーバーに乗り換えることができます。
特に初心者の方は、少しでもわかりやすいと感じる自分に合ったレンタルサーバーを選ぶのがよいと思いますので、まずは無料で試せることは大きなメリットだと思います。
おわり!