
こんな方にオススメをしたいのが転職アプリのMIIDAS(ミイダス)です。
MIIDAS(ミイダス)は、自分から企業に売り込みを行う通常の転職活動とは異なり、企業側からあなたにオファーが来るという、ちょっと変わったタイプの転職サービスです!
MIIDAS(ミイダス)の最大の特徴は、自分から企業に対してオファーすることは出来ないという事です。その為、基本的には企業から来たオファーに対してあなたが受けるかどうかを決めるという逆オファー方式がミイダスの特徴です。
仕事が忙しくて転職活動をに時間を割けない方や、自分から企業に対して積極的にアピールをする事が苦手な方には、是非とも利用してもらいたい転職サービスです。
本記事の内容
- ミイダスの評判や口コミ
- ミイダスの特徴
- ミイダスで評判の高い適職診断について
Contents
転職サイトのミイダスとは?
MIIDAS(ミイダス)は、 人材業界最大手のひとつ、パーソルキャリア株式会社が分社化を行った「ミイダス株式会社」が運営する転職サイトです。
パーソルキャリア株式会社と言えば、転職サイト大手の『doda』を運営している会社ですので、親会社が怪しい会社・・・なんて事はなく、しっかりと実績のある会社ですね!
メモ
ミイダス株式会社の運営する『ミイダス』は、元々は社内ベンチャーからスタートし、2019年に法人化。2015年11月のサービス開始から着実に成長を続け、現在は導入社数50,000社を超えるサービスとなっています。
ミイダスの特徴は大きく分けて3つ
では、そんな急成長を続けているミイダスにはどのような特徴があるのかをまとめてみました。
ミイダスの特徴は?
- スマホアプリがあるので気軽に始められる
- 無料とは思えないレベルの適職診断
- 届いたオファーは面接確約
- 自分からは応募が出来ない為、待ちのスタイルでの転職が出来る
- 自分の市場価値(想定年収)が分かる
- 日経バリューサーチが無料で読める(本来は有料のもの
- 7万人の転職実績データ(ビフォー・アフター)を閲覧できる
MIIDAS(ミイダス)の特徴をいくつか挙げてみました。
自分からは企業側にオファーできない『待ちのスタイル』がミイダスの特徴ですが、その他にも大きな特徴が3つあります。
この3つの特徴がミイダスの使用をおすすめする大きな理由となりますので1つずつ解説していきます。
自分の市場価値(想定年収)がわかる
MIIDAS(ミイダス)には、以下の情報を入れるだけで『選考条件にマッチした企業数』と『想定オファー年収』を算出してくれます。
ミイダスに登録する情報
性別
都道府県
最終学歴
経験した企業数
経験した業務とそれに伴うスキル
5分程度で入力ができる内容であり、それらの情報を入力さえしてしまえば、後は企業からのオファーを待っているだけでOKです!
通常の転職サイトであれば基本情報に加え、『履歴書』や『職務経歴書』などの作成が必要ですが、ミイダスならば不要です!
一度転職を経験してみれば分かると思いますが、仕事をしながら転職サイトを複数登録し、さらに各転職サイトで、『履歴書』や『職務経歴書』を作成するとかなりの時間が取られてしまします。
さらに『自分で企業を探す』という手間も省けるので、仕事をしながら転職先を検討している方には、これ以上のオススメの転職サイトはないのではないかなと思います。
ミイダスで受けられる2つの適職診断
MIIDAS(ミイダス)では2つの適職診断を無料で受けることができます。
ミイダスで受けられる2つの適職診断
コンピテンシー診断 →「職務適性・上下関係・ストレス要因などビジネスマンとしてのあなたの行動特性を分析する」
パーソナリティ診断 →「生まれ持った個性を診断し、どうすれば仕事で最大限力を発揮できるのかを分析する」
どちらも転職活動をする上で診断をしておいて損がないサービスです。
が!!
コンピテンシー診断は特にオススメです!
コンピテンシー診断は無料で受けられるとは思えないほどのクオリティであり、「仕事をする上での特性」「職務適性」「ストレス要因」などについて、かなり細かい部分まで分析してくれます。
コンピテンシー診断の為だけにミイダスに登録する。という人も結構いるようですし・・・何より適職診断を受けておけば転職エージェント等と話をする際もデータを基にエージェント側が、あなたに合う企業を紹介しやすくなります!

という方もいると思うので、実際に使ってみました!
具体的な診断項目としてはこんな感じでした。
- 仕事をする上でのパーソナリティの特徴
→ チームワーク力、問題解決力、状況適応力など(9項目) - 職務適性
→ 営業職の適性、事務職の適性、技術職の適性など(147の職種を対象) - 上下関係適性
→ どんな上司もしくは部下と相性が良いのか?悪いのか? - ストレス要因
→ 仕事をする上でどんな状況や環境でストレスを感じやすいのか?
正直ここまで細かく出してくれるの有料サイト並みだと思います。
転職を今すぐには考えていない・・・という人でも無料で診断を受けられるので受けてみてはいかがでしょうか!

オファーが来た企業は100%面接が確約されている
他の転職サイトに登録をしていると、たくさんのオファーメールが届くと思います。
『〇〇会社の方があなたの経歴に興味を持っています』みたいなメールです。
その為、期待して自分から面接の応募とかすると・・・『お祈りメール』が届いた。
なんてことありませんか??
しかし、ミイダスならば、オファーが来た企業は100%面接をしてくれます。
もう無駄なお祈りメールをが来ることはありません。
とはいえ、何の情報も登録せずに企業からオファーが来るわけではなく、最初にある程度、あなたの情報の登録が必要です。
時間で言うと15~20分くらいかかりますが、他の転職サイトサイトで『履歴書』や『職務経歴書』、『自分で企業を探す時間』を考えると圧倒的に時間的コスパはいいと思います。
転職サイト『ミイダス』の評判は?
ミイダスを使用してみた感想をまとめてみました。
ミイダスの良い評判
ミイダスっていう転職サイト面白い!
アンケートに答えれば、今の自分の能力だと年収がだいたいどれくらいかが分かる💡
いやいや、転職すれば今の倍以上給料貰えるじゃん!!笑
この画面出すだけなら無料でできるから、暇な人はやってみて😆
さてと、ぼちぼち転職活動始めますか。笑#転職#ミイダス pic.twitter.com/pacLNvnhal— 僕ちゃん (@nichijyo_hakuna) September 17, 2020
今日は転職サイト『ミイダス』の無料のオファー年収チェック(っていうのかな?)をやってみたよ。
結果、789万円だった💰
1,000万は行かないかー(そりゃそうだ)職種、業種別に年収レンジとかも出て、面白かった😆
— なな@接客英語+おもてなしで日本と海外をつなぐ (@connect2japan) September 7, 2020
特にこっちの、パーソナリティー診断がめっちゃ当たってる💦
そうなの、私は平和に穏やかに仕事したいのよ…
考えたり求人見すぎてわけわからんくなってきたからやってみたけど、やってみて不向きな仕事とかわかったしオススメ😌
(ミイダスっていうアプリです) pic.twitter.com/LrmukRMEuS— いと@柑橘系 (@itto567) September 3, 2020
ミイダスの悪い評判
ミイダスって所から営業の電話が来た。まず滑舌悪すぎて何いってるか分からない。なんとか理解できたのはメールで求人情報送ると。メルアド教えたらメールが届いたか確認する?と。最終的にURL踏ませて登録させようとしてきて詐欺紛いすぎて草
— ヘルニア (@Hello_oNear) September 3, 2020
ミイダスはないな。事前説明と運用内容の差が激しすぎ。営業電話めっちゃ来る。契約後は基本ほったらかし。時間と金が無駄だったな。二度と使いませんし、使いたい人がいたら確実に反対します。#ミイダス
— まるまる (@7wj9zSdqlJQr8Vs) September 3, 2020
ミイダスとかいう求人会社、断りまくってたらガチャ切りしてきたわ。
まあもう二度と電話してこんやろ。
電話してきたらそんなガチャ切りするような会社は信用できませんって言って断れるからええけども。— 乙らっこ@Vtuber (@oturako) July 30, 2020
評判から見るミイダスの特徴
ミイダスの適性診断は市場データやミイダスでの採用実績データをもとにAI(人工知能)が割り出している為、クチコミでは「現在の年収より高すぎる」「診断された年収ではオファーがない」というネガティブな評価が目立つなという印象でした!
あくまでも、機械的に出している数値であることに変わりはないので、ミイダスで出た想定年収というのは、「参考程度」に考えておくと良いと思います!
とはいえ、無料で使えるので自分の市場価値というのは気になる方は、試しに一度使ってみるのも面白いかもしれませんよ!
ミイダスでは他人の転職体験談を見ることが出来る。
サイト内では「他人のキャリアのビフォー・アフター」が公開されているので、どんなキャリアの持ち主が、どれくらいの年収で転職できたのか、リアルな実績を知ることができます。
実績データを使っているシステムなので、今後さらに利用者が増えて精度が上がっていくことによって、より正確な想定年収が出てくるかもしれません!
併せて登録したいオススメの転職エージェント
MIIDAS(ミイダス)は、他の転職サービスと異なる点として、転職エージェントのサービスがありません。
転職のプロのアドバイザーである転職エージェントのサービスを受けたい方は別の転職エージェントサービスにも登録しておきましょう。
ミイダスの弱点であるエージェント機能を補完するためのおすすめの転職エージェント会社は以下の2つです。
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの特徴
- 関東・東海・関西を中心にサービス展開
- 大手ならではの広い案件と手厚いサポート
- マイナビ唯一の20代を専門とした転職サイト
マイナビジョブ20'sは、大手転職会社のマイナビが運営するマイナビ唯一の20代専門の転職サイトです。
20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当し、入社までをサポートしてくれるだけでなく、"非公開求人"が80~90%を占めている為、他の転職サイトでは掲載されていない企業からを受けることも出来ます!
ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
- 内定率80.4%と業界最高レベル
- 実際に足を運び厳選した優良求人が3,000件以上(非公開求人も多数)
- 希望する企業別の書類選考対策、面接対策をプロがマンツーマンで実施
ハタラクティブは、株式会社レバシーズが運営をする転職サイトです。
最大の特徴は、 非公開求人を含む多くの求人が、実際にレバシーズの社員が現場に足を運んで厳選した求人であるという事です。
さらには、豊富な就職支援によるノウハウと、リアルな職場の情報の共有によるミスマッチの防止 ・求職者の人生に寄り添った"自分発見カウンセリング"で、一人ひとりに合った職種や企業の紹介を紹介してくれます。
まとめ|ミイダスの適職診断は一度は使ってみる価値あり
いかがでしたか?
MIIDAS(ミイダス) では、有料クラスの適職診断が無料で受けられる為、転職を検討している方には必須と言ってもいい転職サイトです。
自分の適職や性格、合っている業種などを事前に分かったうえで転職活動を行う事は、他の転職希望者と比べて大きなアドバンテージとなります。
自分を想定年収を知りたい!そんな理由だけでも構わないので試しに使ってみてはいかがでしょうか!
終わり!